食材宅配サービスの数ある商品の中でも、断トツに人気なのが「ミールキット」
1食が作れる分の食材とレシピがセットになったもの。
セットの食材には、カット済の野菜や合わせ調味料が入っており、調理時間が時短できる。
調理時間わずか20分程度で美味しい手料理が作れると、共働きや子育て家庭を中心に話題を集めています。
私も子供が2人いて、子連れでの買い物がなかなか大変なので、平日の夕食はほぼミールキットです。
最近では多くの会社がミールキットを販売しており、1社1社自分で比較するのはかなり大変。

と感じている人も、多いですよね。
そこでこの記事では、今まで10社以上のミールキットを作って食べてきた管理人が、食材宅配サービス各社のミールキット(料理キット)を比較し、おすすめ度をランキングでご紹介します。
この記事に書かれていること
- 2020年最新のミールキットランキング
- 各社ミールキットの特徴まとめ表
- 自分にあったミールキットの選び方
- 目的別のミールキット一覧
- お試しできるミールキット
実際にミールキットを作っている写真やSNSで調べた口コミも合わせて紹介しているので、ミールキット(料理キット)選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
自分に合ったミールキットを選ぶコツ
記事の最初にも書きましたが、最近ではミールキットを販売する食材宅配サービスが、かなり増えてきました。
数多くの種類の中から自分に合ったミールキットを見つけるのは大変な作業。
そこで、ミールキットを決めるときにどこに注目して選べば良いのかが分かる、「自分に合ったミールキットを選ぶコツ」をご紹介します。
このコツを押さえながら、ミールキットおすすめランキングを見れば、自分に合ったミールキットが簡単に見つけられますよ!。
コツ①調理時間の長さをチェック
ミールキットの中には、調理時間10分でできる簡単レシピのものもあれば、60分かかる手の込んだ料理まで、様々な種類があります。
しかし、ミールキットを使う最大のメリットは、料理にかかる時間を減らせること。
毎日のご飯作りに、調理時間が60分もかかってしまうと、いくらミールキットでも作る気がおきませんよね。
手の込んだ料理を作りたいという場合以外は、調理時間が短いミールキットを選ぶようにしましょう。
コツ②レシピが分かりやすい
せっかくミールキットを使っても、レシピが難しくては余計に調理時間がかかってしまいますよね。
できるだけレシピが分かりやすくて、調理が簡単なミールキットを選ぶようにしましょう。
レシピが簡単なものを選んでおけば、普段料理をしない家族に料理をお願いするときでも、確実に美味しいご飯ができあがりますよ。
.png)
.png)
.png)
コツ③受け取り方法
ミールキットの受け取り方法で、よくあるのが以下の3パターン。
- 数日分まとめて配送
- 毎日お届け
- お店に取りに行く
家をあける時間が長い人は、数日分まとめて配送。
ちなみに不在の場合でも、玄関先に置いておいてくれる食材宅配サービスもあります。
毎日ミールキットを利用したい人は、毎日お届け。
自分の好きなタイミングで受け取りたい人は、店舗受け取り。
というように、自分のライフスタイルにあった受け取り方法ができるミールキットを選びましょう。
コツ④賞味期限の長さ
ミールキットには、冷蔵タイプのものと冷凍タイプのものがあります。
冷蔵タイプよりも冷凍タイプの方が賞味期限は長いです。
- 冷蔵;賞味期限2〜3日
- 冷凍:賞味期限1〜3ヶ月
野菜の鮮度が良く、味が美味しいのは断然冷蔵タイプのミールキット。
ただ「すぐには使わない」「いざというときのストックに」という人は、冷凍タイプがおすすめです。
コツ⑤必要なのは何人前?
ミールキットは、1セット2〜3人前で販売されているのが一般的。
ですが中には、ヨシケイやコープデリのように1人前ずつ追加できる食材宅配サービスもあります。
1人前ずつ追加できるミールキットだと、人数が増えた分だけ1人前あたりの金額が安くなるので、家族が多い家庭や食べ盛りのお子さんがいる家庭にはおすすめ!
また1人暮らしの人は、2〜3人前のミールキットだと量が多いので、残った分を次の日にまわすか、
もしくは1人前から作れるミールキットを購入するのが食材が傷むことなく、上手に活用できますよ。
2020年最新!おすすめミールキットランキング
おすすめミールキットの特徴を徹底比較表
品数と料金 | 調理時間 | 下ごしらえ | 味 | 配送エリア | 人数 | |
オイシックス ![]() ![]() (Kit Oisix) |
○ 2品1,300円〜 |
◎ 20分 |
◎ カット済み |
◎ おいしい |
◎ 全国 |
2〜3人前 |
ヨシケイ ![]() ![]() (プチママ ) |
○ 2品1,100円〜 |
◎ 20分 |
○ 未処理 |
◎ おいしい |
◎ 全国 |
2〜4人前 |
らでぃっしゅぼーや ![]() ![]() (10分KIT) |
△ 1品920円〜 |
◎ 10分 |
◎ カット済み |
○ 普通 |
◎ 全国 |
2〜4人前 |
セブンミール ![]() ![]() |
○ 1品700円〜 |
◎ 20分 |
◎ カット済み |
○ 普通 |
◎ 全国 |
1〜2人前 |
ウェルネスダイニング ![]() ![]() (カロリー&糖質制限キット) |
△ 2品1,500円〜 |
◎ 15分 |
◎ カット済み |
○ 普通 |
◎ 全国 |
1〜2人前 |
パルシステム ![]() ![]() |
○ 1品800円〜 |
◎ 5〜20分 |
◎ カット済み |
○ 普通 |
○ エリア限定 |
2〜4人前 |
コープデリ ![]() ![]() (副菜付セット) |
◎ 2品1,000円〜 |
◎ 10〜15分 |
◎ カット済み |
◎ おいしい |
○ エリア限定 |
2〜3人前 |
味の評価は、子供がよく食べてくれたなど私の個人的な感想で決めています。
選んだ献立によっても味は変わってくると思うので、参考程度にしてもらえたらと思います。
タイプ別おすすめミールキット
使う目的別で、おすすめのミールキットをまとめました。
安さ重視!低価格で作れるミールキット
ミールキットを使うときに気になるのが、「味」と「値段」
特に、ミールキットを毎日のように利用する人は、できるだけ安いミールキットを選びたいですよね。
ミールキットの中でも特に値段が安いのは、以下の2つ。
- セブンミール (1品)
- コープデリ(2〜3品)
セブンミール
セブンミールのミールキットは、2人前で700〜1,000円。
作れるのは1品のみではありますが、他のミールキットと比べても値段はかなりお手頃です。
<ミールキット値段比較表>
セブンミール | らでぃっしゅぼーや | パルシステム | |
値段(1品のみ/2人前) | 700円〜 | 920円〜 | 800円〜 |
配送方法は、自宅への配送とセブンイレブンの店舗受け取りの2種類。
自宅への配送は対象エリアが限られていますが、セブンイレブンでの店舗受け取りであれば、全国で利用できるというのも魅力です。
コープデリ
安いだけじゃなくて、品数2品以上欲しいという人には、コープデリがおすすめです。
コープデリ「副菜付きコース」は、2品作れて、料金は2人前1,000円〜1,400円。
品数は個数を変更することができ、主菜のみ・2品・3品の中から選ぶことができます。
メニューの種類が豊富なので、飽きずに続けられますよ。
時短したい!調理時間の短いミールキット
ミールキットは比較的どこの食材宅配サービスでも、調理時間20分前後で完成できます。
中でも特に調理時間が短いミールキットは、
- らでぃっしゅぼーや「10分キット」
らでぃっしゅぼーや「10分キット」
食材はすべてカット済み、味付けには専用の合わせ調味料が付いてくるので、あっという間に作れてしまいます。
主菜のみのミールキットですが、野菜をたっぷり使ったメニューが多く、1品でもかなり満腹に!
簡単なのに味はとっても美味しいので、共働きや子供がいる家庭には、特におすすめですよ。
1人暮らしでも使える!1人前から作れるミールキット
1人暮らしでも、毎日自炊するという人も多いですよね。
ただ、1人前だけだと逆に割高になってしまったり、何日同じものを食べたりと献立がワンパターンになりがち。
そこでおすすめなのが、1人前ミールキットです。
カット済み食材や調味料で、帰宅してからパパッと栄養バランスの整ったご飯が作れますよ。
1人前から作れるミールキットを販売しているのは
- セブンミール
- ウェルネスダイニング
セブンミール
食材はすべてカット済みで、1人前500円〜と値段も安い。
「炒める→調味料で和える」と調理手順がとてもシンプルで、レシピが簡単なのも魅力です。
全国のセブンイレブンで受け取り可能なので、仕事帰りに受け取ることもできますよ。
ウェルネスダイニング
ミールキットは冷蔵が一般的ですが、ウェルネスダイニングは、冷凍で1週間分(7食)まとめて届きます。
冷凍なので、賞味期限は3ヶ月以上と長めの設定。
冷凍のミールキットであれば、急に外食になるなど予定の変更があっても、食材をダメにしてしまうことがないので、1人暮らしの人にはおすすめです!
妊婦・産後・子供がいる人向け国産&無添加ミールキット
妊娠中や産後・小さな子供がいると、気になるのは食材の安全性ですよね。
数ある食材宅配の中でも国産食材・無添加にこだわったミールキットを販売しているのは、
- オイシックス「Kit Oisix」
- らでぃっしゅぼーや「10分キット」
オイシックス「Kit Oisix」
オイシックスのKit Oisixには、全国の契約農家さんから集めた有機栽培や特別栽培の国産野菜が使われています。
すべてのメニューに野菜が5種類以上必ず使用されているので、栄養バランスバッチリですよ。
またメニュー数は毎週20種類以上と豊富で、離乳食へ取り分けができたり、子供と一緒に作れるキッズ向けメニューもあるのもうれしいポイント。
らでぃっしゅぼーや「10分キット」
らでぃっしゅぼーやで使用されている野菜は、厳選した国産野菜のみ。
調味料にもこだわっていて、化学調味料は不使用です。
野菜だけではなく、調味料にもこだわっているというのは、食材の安全性にかなり信頼がもてますよね。
また安全性だけでなく、調理時間がわずか10分というのも魅力です。
高齢者・食事制限がある人向けミールキット
カロリーや塩分など制限食を家庭で計算して作るのは、かなり大変ですよね。
そんなときはミールキットに頼りましょう。
高齢者や食事制限がある方向けのミールキットは
- ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは、自宅で手軽に制限食が作れるミールキットが特徴です。
<ウェルネスダイニングの制限食ミールキットコース>
- カロリー&糖質制限料理キット
- 塩分制限料理キット
- たんぱく&塩分調整料理キット
- 栄養バランス料理キット
ベテランの管理栄養士さんがすべての献立を考えており、栄養バランスが整っているのはもちろん、味付けにもこだわっています。
.png)
.png)
.png)
ベジタリアン・ヴィーガン向けミールキット
ベジタリアン・ヴィーガン向けのミールキットは
- オイシックス「Kit Oisix」
オイシックス「Kit Oisix」
オイシックスでは、アメリカのヴィーガンミールキットブランド「Purple Carrot」のミールキットを販売。
動物性の食品を使わずに、野菜をたっぷり使ったヘルシーだけど、満足できるメニューとなっています。
調理時間はKit Oisixと同様に20分。
ヘルシーで美味しいとヴィーガンの方だけではなく、ノンヴィーガンの方からも人気ですよ!
我が家では、カロリー高めの献立だった日の次の日に、体をリセットさせるために利用することもあります。
お試しできるミールキット(料理キット)
どのミールキットが自分にあっているのか、決めるのはなかなか難しいですよね。
そこで、お試しできるミールキットをまとめました。
- オイシックス「Kit Oisix」
- ヨシケイ
オイシックス「Kit Oisix」
オイシックスでは、はじめての方限定で購入できるお試しセットの中に、「Kit Oisix」が入っています。
お試しセットには野菜やKit Oisixなど6品以上が入って、1,980円(税込/送料無料)
Kit Oisixだけでも1,200円ほどするので、かなりお得となっています。
はじめての方限定なので、まだ利用したことがない人はぜひ試してみてください。
ヨシケイ
ヨシケイでは、初回限定で5日間献立お試しキャンペーンを実施しています。
平日5日間分の献立が、通常の半額(2人前1食あたり300円)で、お試しできるので利用しておいて損はありませんよ。
ミールキットを使うメリットとデメリット
この記事の初めの方でも少し説明しましたが、ミールキットは1食分の料理が作れる食材とレシピがセットになった食材宅配。
ミールキットの食材は下ごしらえ済みとなっているので、料理に費やす時間をかなり短縮できます。
共働きや子育て中など、忙しい人でも簡単に手料理が作れるのが最大の魅力。
とても便利なミールキットですが、メリットだけではなく、もちろんデメリットもあります。
これからミールキットを使ってみようと考えている人は、ミールキットをはじめる前にメリットとデメリットをしっかり確認しておきましょう。
ミールキットを使うメリット
私が実際にミールキットを使ってい感じたメリットは、以下の通り。
ミールキットのメリット- 料理が時短できる
- 献立を考える必要がなくなる
- 買い物に行く回数が減る
- 栄養バランスの整った献立が作れる
- 必要な分の食材しか届かないので、食材をダメにすることがない
ミールキットを使いはじめてから、料理に費やす時間がかなり短縮されました。
また、ほとんどのミールキットは、栄養士さんが栄養バランスをしっかり考えて献立を組んでいます。
ただ作るだけで、栄養バランスの整ったメニューが作れるのは、とても助かりますよね。
ミールキットを使うデメリット
メリットが多いミールキットですが、もちろんデメリットもあります。
ミールキットのデメリット- 値段が高い&送料がかかる
- すぐに届かない
ミールキットは便利な分、自分で1からスーパーで食材をそろえて作るより、値段は割高です。
食材宅配サービスによっては、自宅まで配送してもらうのに送料がかかる場合も。
たしかに値段はスーパーよりも割高ですが、仕事から帰宅して20分で料理ができあがることを考えると妥当な金額だと感じています。
ヨシケイやコープデリなど、送料が無料だったり、条件付きで送料が安くなる食材宅配サービスをありますよ。
また、ほとんどのミールキットはだいたい、使いたい週の1週間前までに注文しなければなりません。
今日ミールキット使いたいと思っても、すぐに買えるわけではないんですよね。
注文し忘れてたといったことがないように、注文締め切りはいつなのかしっかり把握しておきましょう。
各社ミールキットの特徴と口コミ体験談
この記事で紹介した、ミールキットの特徴と口コミ・体験談をまとめました。
オイシックスのミールキット「Kit Oisix」
オイシックスのKit Oisixは調理時間20分で、主菜と副菜の2品が作れるミールキット。
傷みやすい野菜以外、食材はカット済で届きます。
Kit Oisixの特徴
- カフェメニューのようなおしゃれな見た目
- オイシックスこだわり野菜をたっぷり5種類以上使用
- メニュー数は毎週20種類以上(冷蔵&冷凍)
- 味はかなり美味しい
- お試しあり
野菜がたっぷりで美味しいKit Oisixですが、料金は他の食材宅配サービスに比べて少し高め。
料金は少々高めではありますが、野菜たっぷりでクオリティの高い料理が20分で作れると考えると、決して高くないと私は感じています。
オイシックス「Kit Oisix」の口コミ体験談は【オイシックスの口コミ評判を大調査!お試しセットからのスタートがお得。】に詳しくまとめています。
ヨシケイのミールキット
ヨシケイのミールキットは、とにかくメニューの種類が豊富。
ママ向け・家庭の味・カフェメニューなどミールキットの目的別コースは全部で8種類あるので、飽きずに続けられます。
ただし、食材がカット済なのはコース「Cut Meal」のみで、他のコースでは自分でカットする必要があります。
ヨシケイの特徴
- メニューの種類が豊富
- 料金がリーズナブル
- 毎日自宅まで配送
- 配送料は全国無料
- お試しあり
ヨシケイのミールキットは、コースにもよりますが、料金がリーズナブルだけでなく、味が美味しいのが魅力。
配送エリアは全国で、毎日配達員さんが家に配送してくれます。
ヨシケイの口コミ体験談は【ヨシケイ5日間お試しの口コミ評判。共働きや子育て中の家庭は利用しておいて損はなし!】に詳しくまとめています。
セブンイレブンで受け取れる「セブンミール」
セブンミールのミールキットは、値段の安さが魅力!
献立は主菜のみの1品ですが、1人前あたりの値段は最安値です。
1人前から販売しているので、1人暮らしの人には特におすすめですよ。
セブンミールの特徴
- ミールキット最安値
- 1人前から販売している
- 全国のセブンイレブンで受け取り可能
- エリア限定で自宅への配送も◎
セブンミールのミールキットの口コミ体験談は、【セブンミールのミールキット口コミ評判!食材すべてカット済みでかなり楽だった。】に詳しくまとめています。
らでぃっしゅぼーやの10分KIT
らでぃっしゅぼーやのミールキット「10分KIT」は、調理時間わずか10分と短い!
カット済食材と合わせ調味料を活用することで、とにかく時短できます。
献立は1品ですが、野菜たっぷりで1品でも満腹になりますよ。
また使う食材はすべて厳選した国産のもので、化学調味料不使用なのも魅力です。
料理の時短を極めたいという人は、ぜひ使ってみてください。
10分キットの特徴
- 調理時間はわずか10分
- 野菜たっぷりで、味も美味しい
- 国産野菜使用
- 冷蔵で賞味期限は2〜3日
ミールキットを使って料理を楽しちゃおう
ミールキットを使うことで、料理にかかる時間をかなり短縮することができます。
忙しいけど、家族に手料理を食べさせたいと考えている人にピッタリですよ。
.png)
.png)
.png)
最後にもう一度、私が実際に使って比較したおすすめミールキットランキングを紹介します。
とりあえずミールキットの便利さを体験してみたいという人は、お試しがあるオイシックスがおすすめです。
オイシックスのミールキット「Kit Oisix」は、味・見た目・レシピ・栄養バランス・安全性とすべてにおいてトップレベル。
メニューは冷蔵タイプと冷凍タイプの両方を取り扱っており、種類が毎週20種類以上と豊富なので飽きることなく続けられますよ。
Kit Oisixは、オイシックスの初めての方限定のお試しセットの中に入っています。
オイシックスをまだ利用したことがないという人は、この機会にぜひ試してみてください!
コメント