最近、食材宅配サービスの「オイシックス(Oisix)」がテレビや雑誌で話題になっていますよね。
安心にこだわった食材や料理キットが、おいしくて便利と人気を集めています。
とはいえ

- オイシックスってどんな食材宅配サービス?
- 本当においしいの?
- 口コミ評判が知りたい
など、人気のある食材宅配サービスでも気になるのはリアルな口コミですよね。
そこでこの記事ではそんなオイシックスについて、利用歴2年の主婦が子育て中のママ目線でご紹介します。
具体的には
- オイシックスの口コミ評判
- オイシックスのメリット、デメリット
- オイシックスの賢く使う方法
- おいしっくすくらぶのお得な始め方
などをまとめています。
3分ほどで読める内容ですが、さくっと読みたい方は目次から気になる部分に飛んでください。
オイシックスの基本情報
オイシックスはこだわりの野菜や料理キットが人気の食材宅配サービスです。
利用者数は23万人以上と、共働き家庭や子育て中のママに人気となっています。
まずはオイシックスの基本情報について、抑えていきましょう!
<オイシックスの基本情報>
取扱商品 | 食料品・料理キット |
購入方法 | 単品購入/定期購入 |
注文方法 | インターネット/アプリ |
配送方法 | 宅急便(ヤマト運輸) |
配送地域 | 全国(一部地域を除く) |
入会費・年会費 | なし |
送料 | 金額や地域によって変わる |
支払方法 |
|
お試しセット価格 | 1,980円(税込) |
オイシックスにはお試しセットがある
オイシックスをこれから始める方は、まずお試しセットから始めるとお得です。
お試しセットから入会すると、通常よりもお得な特典を受けられますよ。
<オイシックスのお得な始め方>
step
1オイシックス初回お試しセットを注文する
オイシックス初回お試しセットは、野菜や料理キットなど4,000円相当が入ったBOXを1,980円で試すことができます。
オイシックスの人気商品が詰まったBOXなので、試しておいて損はないですよ。
step
2お試しセットを試して、オイシックスに入会する
お試しセットの食材を食べて、オイシックスに入会しましょう。
試してみて、気に入らなければそのまま放置でOKです。
勧誘の電話がかかってくることがありますが、しつこい勧誘はしてこないので断ってしまえば、そこで終わります。
step
3お得な特典を受け取る
お試しセットの購入者限定でお得な特典を受けられます。
- プライムパス1ヶ月無料
- 送料3ヶ月無料
- 1,000円分クーポン3枚プレゼント
特典は時期によって異なりますが、だいたい内容は同じです。
特にプライムパスはかなりお得で、毎週パンや牛乳・卵など3品無料でもらえちゃいます。
我が家では1ヶ月プライムパスを利用して、約5,000円分の食材が無料になりました!
オイシックスの口コミ評判
私が実際に使った感想をお話しする前に、SNSで実際に調べた口コミをご紹介します。















オイシックスはスーパーに比べて値段が高いという意見もありましたが、それ以上に料理キット「キットオイシックス(Kit Oisix)」が簡単で美味しいとかなり評判がいいです。
マイナスな口コミよりも圧倒的に利用してよかったという口コミが多かったように感じました。
オイシックスのメリット
私が、実際に利用してみて感じたオイシックスのメリットは5つ。
オイシックスのメリット
- 食事の準備がかなり時短できる
- 無駄な買い物が減って、食費が抑えられた
- 食べたことないメニューに家族大喜び
- 食材が安心安全
- 毎日受け取る必要なし
それぞれ詳しくご紹介していきます。
メリット①食事の準備がかなり時短できる
食事の準備って献立を考えるところから、完成までかなり時間がかかりますよね。
私は特に献立を考えるのが苦手で、毎日のように「今日は何作ろう?」とクックパッドとにらめっこしてました(笑)
オイシックスの料理キットKit Oisix(キットオイシックス)は、たった20分で主菜と副菜の2品が作れちゃうんです!
野菜などの食材がこんな感じで下ごしらえ済で届くので、かなり時短できますよ。
我が家では週に3日ほどKit Oisixを利用していますが、便利すぎてもうない生活には戻れないほどです。
Kit Oisixの口コミは「【キットオイシックス(KitOisix)の口コミ】たった20分で2品作れる!Oisix歴2年の主婦が徹底レポ」をご覧ください。
メリット②無駄な買い物が減って、食費が抑えられた
買う物を決めずにスーパーへ行くと、ついつい買いすぎてしまうことありますよね。
.png)
.png)
.png)
オイシックスはアプリを使って、簡単に買い物できます。
家で冷蔵庫やストックをチェックしながら必要な物だけ購入できるので、スーパーで無駄な買い物をすることがなくなりました。
我が家では基本的にオイシックスでKit Oisixをメインに購入、その他の食材は週末にスーパーで購入しています。
メリット③食べたことないメニューに家族大喜び
料理キットって楽だけど、旦那さんはどう感じているんだろうと不安になったので、感想を聞いてみました。



と気に入ってくれている様子。
2歳の娘もお肉が苦手でなかなか食べてくれないのですが、Kit Oisixのレシピだとおいしそうに見えるのか、自分から進んでお肉に手を伸ばしてくれます。
.png)
.png)
.png)
毎日料理をしていると、ついつい同じレシピの繰り返しになってしまいますよね。
オイシックスの料理キット「Kit Oisix」を使えば、自分ではなかなか思いつかないメニューを食べることができるので、家族も喜びます。
またKit Oisixにはもう一度食べたい人向けの再現レシピが付いています。
これを残しておけば、料理のレパートリーも増やせちゃいますよ。
メリット④食材が安心安全
オイシックスの食材は、生産者が自分の子供に食べさせられるもののみ届けてくれます。
<オイシックスの安心宣言>
- 野菜:農薬ゼロを目指している
- 肉・卵:育て方や飼育場所などが確認できるもののみ
- 魚:安全な海で取れた魚のみ
- 加工品:合成保存料・合成着色料を一切使用していない
すべての食材を放射性物質検査を実施しています。
これだけしっかりした安全基準を設定していると、子供にも安心して食べさせられますよね。
メリット⑤毎日受け取らなくてもいい
毎日食材が届くタイプの宅配サービスも利用したことがあるのですが、届く時間に家にいなければと行動が制限され、面倒に感じることがありました。
特に夏場は食材を外に置いておくと痛んでしまうので、なおさら!
宅配BOXを置くのもアリですが、玄関前に置くと結構場所取るんですよね・・・
私の場合ですが、スッピン&部屋着で毎日配達員さんに会うのも苦痛で(笑)
オイシックスは定期購入であれば週に一度、自分が指定した曜日と時間に配達してくれます。
その曜日だけ家にいればいいので、時間を気にせず外出できますよ。
オイシックスのデメリット
食材の味や品質、サービスの内容は良いことだらけですが、それ以外で感じたデメリットをご紹介します。
オイシックスのデメリット
- 配達の度に梱包材がゴミになる
- スーパーよりも食材の値段が高い
それぞれ詳しく紹介します。
デメリット①配達の度に、梱包材がゴミになる
オイシックスは宅配便で配達されるので、毎回大きな段ボールに入って届きます。
冷蔵と冷凍の両方の商品を頼んでいると、段ボールも2つに別れてくるんですよね。
中にも食材を守るために梱包材がしっかり入っているので、毎回毎回穴を開けて捨てるのが面倒です。
デメリット②スーパーよりも値段が高い
オイシックスの口コミを調べていて、よく見かけたのが「値段が高い」という意見。
確かに全体的に値段はスーパーに比べて高いです。
食費を抑えるためにはスーパーの方が安いですが、便利さを考えるとオイシックスを利用したい・・・
なので我が家では週に3日ほど料理キットを購入し、野菜などその他の食材はスーパーでという使い分けをしています。
食材を無駄に買いすぎることがなくなったので、節約にもなっていますよ。
オイシックスの上手な活用方法



オイシックスの定期購入(おいしっくすくらぶ)を約2年利用している私が、これからオイシックスを始める方向けにオイシックスの上手な活用方法をご紹介します!
オイシックスプライムパスは利用しよう
オイシックスプライムパスとは月額1,408円(税込)で以下の特典が受けられるサービスです。
<プライムパスの特典>
- デイリー0円PASS
牛乳・卵・パンなど定番食材の中から1回の注文で3品まで無料で購入できる。(4品目以降は定価の5%OFFになる)
- ベジフルPASS
オイシックスの野菜・フルーツが何品でも20%OFFで購入できる。
デイリー0円PASSがかなりお得で、我が家は毎週、卵・食パン・牛乳(ヨーグルト)をもらってます。
1ヶ月で約4,000円ほどが無料になるので、月額1,408円払っても利用する価値ありますよ!
冷凍食品はまとめ買い
オイシックスでは、冷凍食品の購入金額が1,200円未満の場合、冷凍手数料200円がかかります。
冷凍のKit Oisixを購入すれば、1つで1,200円を超えてくれるのですが、冷凍野菜など小物を1つ2つだけではなかなか1,200円は超えません。
手数料を毎回払うのはもったいないので、冷凍食品はまとめて購入して、手数料を節約するのがおすすめですよ。
お試しセットはおいしっくすくらぶに入会する前に試そう
この記事の最初の方でも紹介した「オイシックスの初回お試しセット」は定期購入会員(おいしっくすくらぶ)に入会する前に試しておきましょう。
初回お試しセットを購入すると。おいしっくすくらぶをお得に利用できる特典を受け取ることができちゃいます。
ちなみに私がお試しセットを購入したときの特典はこちら。
- プライムパス1ヶ月無料
- 送料3ヶ月無料
- 1,000円分クーポン3枚プレゼント
先においしっくすくらぶに加入してしまうと、せっかくの特典を受けられなくなってしまう可能性があります。
初めからおいしっくすくらぶに加入することを決めている人も、お試しセットは試しておいて損はないですよ。
オイシックスのよくあるQ&A
オイシックスで、よくある質問をまとめました。
どんな商品を取り扱ってるの?
オイシックスでは、野菜・フルーツ・肉・魚・料理キット・冷凍食品・パンなどさまざまな食材を取り扱っています。
野菜とフルーツは、オイシックスの厳しい安心基準をクリアしているので子供にも安心してあげられますよ。
かぼっこリーやみつトマトなどオイシックスこだわりの野菜もあるので、一度食べてみて欲しいです。
オイシックスのおすすめ食材はこちらの記事にまとめています。
定期購入はどんな内容?
定期購入「おいしっくすくらぶ」には4つのコースがあります。
- Kit Oisix&ちゃんとOisixコース
Kit Oisixや時短食材などご飯作りが楽になる食材が中心。
- おいしいものセレクトコース
旬の食材を中心に提案。
- 復職応援コース(期間限定7月まで)
復職するママのためにお助け食材を厳選。
- プレママ&ママコース
離乳食や幼児食に取り分けられる食材をお届け。
(※2020年6月時点の情報です)
選択したコースに合った食材をオイシックスが、毎週提案してくれます。
食材を追加したり、減らしたりするのは自由。
配達頻度は毎週もしくは隔週から選べます。
オイシックスのアプリを使えば、注文からキャンセルまで簡単にできちゃいますよ。
送料はどのくらいかかる?
<定期会員>
注文金額 | 送料 |
6,000円〜 | 0円 |
4,000円〜 | 200 |
〜3,999円まで | 600 |
<定期会員以外>
注文金額 | 送料 |
8,000円〜 | 0円 |
4,000円〜7,999円 | 500円 |
〜3,999円 | 1,000円 |
送料は高めに設定されています。
定期会員でも1回の注文で6,000円以上買わなければ、送料を無料にできません。
また冷凍商品の手数料が別で発生するので、合わせると送料はかなり高額になってしまいます。
送料を抑えるために
- 注文が少なくなりそうなときは、毎週ではなく、隔週注文にする
- キャンセルして、注文回数を減らす
- できるだけまとめ買い
といった工夫をした方が良いですよ。
配送日はどのくらい?
配送曜日:すべての曜日
時間は
- 午前中
- 14〜16時
- 16〜18時
- 18〜20時
- 19〜21時
から希望の日時を選択するこどが可能。
配送をクロネコヤマトが行っているので、そこに合わせた日時となっています。
ちなみに日時はいつでも変更できますよ。
キャンセルやお休みはできる?
入会時に決めた配送日時や頻度は、あとから自由に変更できます。
「食材が溜まってきたから、今週はキャンセルしたい」
といったときは、その週だけのキャンセルが可能。
.png)
.png)
.png)
出張や出産など長期間の注文をキャンセルしたい場合も、お休みすることができますよ。
オイシックスの利用料はどのくらい?
オイシックスから提案される1回分の注文金額は、だいたい5,000円前後。
そこから自由に増やしたり、減らしたりで調節できます。
ちなみに我が家の1回分の注文はこんな感じ。
キットオイシックス3日分+時短食材2品+野菜1品を頼むと料金は、約5,500円ほどです。
オイシックスはこんな人におすすめ
オイシックスは特にこんな人におすすめの食材宅配サービスです。
特に共働き家庭や小さなお子さんのいる家庭は、ぜひキットオイシックスを利用してみてほしい!
便利すぎてもう使わない生活には戻れません(笑)
少しでもオイシックスに興味のある方は、まずオイシックス初回お試しセットを試してみてください!
野菜やキットオイシックスなどが入っている、はじめての方限定のお得なBOXですよ。
詳しい中身が知りたい方はオイシックス初回お試しセットの中身を大公開!料理キットも入って大満足でした。をご覧ください。
コメント